2016年12月12日月曜日

12/11(日)青少年健全育成深谷市民大会

 12/11(日)深谷市民文化会館にて平成28年度青少年健全育成深谷市民大会が開催されました。

 深谷市内の中学生が自身の意見や考えを発表する「中学生の主張」や、児童文学作家上條さなえ氏の講演のほか、小・中学生や高校生、一般の方が、ありがとうの思いを綴った手紙の発表・表彰が行われました。

 「中学生の主張」では深谷市内の各中学校の生徒が発表されましたが、どの生徒のみなさんも大変すばらしい発表です。
 川中生もその中で発表を行い、見事最優秀賞を受賞されました。
おめでとうございます!!

 上條さなえ氏のご講演もご自身の壮絶な体験を交えたお話しで、ややもすると聴講者が悲壮感に悩まされるような内容なのですが、非常に愛情に満ち溢れた語りかけで、子どもの貧困問題やいじめ問題を会場にいる中学生やおとながそれぞれの視点でみつめ直しつつも、最後は心があたたかい気分になる素晴らしい講演でした。
ありがとうございました。

2016年12月11日日曜日

12/10(土)PTA本部忘年会


11月末で年内の主なPTA行事がひと段落となりますため、
12/10(土)19時より、PTA本部の忘年会を開催しました。

年末のせわしない中でしたが、20名の本部役員が駆けつけてくれました。

会長の挨拶と乾杯で開会です。

これまでに様々なPTA行事をいっしょに乗り越えてきた気心の知れた仲間たちですので、気兼ねなくリラックスした雰囲気で会話も弾みます。

アッという間に「もう、こんな時間?!」と〆に入ります。
1の締めから始まり、最後に大締めを八丁で絞めて、お開きとなります。


本部役員の皆さん、今年1年お疲れ様でした。

年が明ければ3年生の生徒は新たな進路に進む年となりますし、1,2年生の生徒も進級して新しい川中の後輩たちを引っ張っていく学年となります。

平成29年の酉年が、子どもたちや保護者にとって、飛翔する素晴らしい年になりますように・・・

2016年11月27日日曜日

11/27(日)深谷市PTA連合会「家庭教育講演会」

11/27(日)深谷市PTA連合会主催で「家庭教育講演会」が開催されました。
場所は花園文化会館アドニスです。

オープニングセレモニーでは幡羅中の音楽部のすばらしい合唱がありました。合唱でこころがあたたまったところで講演へと続きます。

「ケータイ・スマホこそ賢く使う時代」として、越谷市の中学校の校長先生にご講演をいただきました。
これまでにもスマホをテーマとした講演には数多く参加をさせて頂きましたが、現在教育現場で子ども達と向き合っている現役校長先生のお話しで非常に有意義な講演でした。

 講師の方の学校では、子どもだけでなく親も積極的にSNSに関わりを持つような取り組みがあり、SNS等を有効活用している例として、先日の季節外れの雪の際に、地域の方々とのLINEグループで即座に学校周辺の積雪状況が収集して、登校時の生徒の安全を確保したりする一方で、親子のコミュニケーションのきっかけにもなっているようです。
 親がSNSの仕組みを理解することで、一方的な子どもへのルールの押しつけではなく、子ども達が自らを自制するためのルールを作りを親が冷静にその内容を見守ることができ、結果として子ども達は定期試験中には「試験勉強のため、LINE放置中です」といった対応を行い、試験勉強に集中する環境を作れる生徒が数多くいるとのことでした。
 子ども達の自らをコントロールする「自制」の力と積極的に新たな技術を取り入れる「促進力」を育てていくための様々なヒントをいただけたご講演でした。

講師の方、準備を頂きました事務局のみなさま、ありがとうございました。
そして、お忙しいところ足をお運び頂きました川中PTA各理事のみなさま、ありがとうございました!!


2016年11月20日日曜日

11/19(土)大里地区PTA役員等研修会

11/19(土)に大里地区PTA役員等研修会が川本公民館で実施されました。

大里地区PTA連合会は、熊谷市、深谷市、寄居町の各PTA連合会の小学校54校、中学校29校の全83校で構成されています。

川本公民館大ホールがほぼ満席となっていますので、500名程度の方がご参加をされています。川本中PTA本部役員も3名参加です。

冒頭に大里地区PTA連合会主催の「PTA広報誌表彰」や北部教育事務所からの「学力向上に関する情報提供」がありました。

その後、LINE株式会社の社員の方を講師にお招きし、「子どもがインターネットを利用する際の注意事項」をテーマにご講演をいただきました。

講演では児童・生徒向けに実際に実施しているワークショップの一部もご紹介を頂き、親自身が改めて「文字が表す意味」「スタンプの感じ方」が人それぞれで異なることに考えさせられる有意義な講演でした。

講師の方はもちろん、会場設営・進行にあたり準備を頂きました事務局の皆さまありがとうございました!!

2016年11月13日日曜日

11/12(土)3校合同研修会 & 懇親会

11/12(土)に川本地区3校PTA合同研修会が実施されました。

川本地区3校とは、川本中学校・川本北小・川本南小の3校です。
昨年からの始まった研修会ですが、好評により本年も実施することになりました。

研修会冒頭からの参加は6名でしたが、懇親会までに3校のPTA本部役員が総勢13名が集結し、懇親会でも各校の学校自慢と共に各校の伝統と長所を伸ばして、子ども達のよりいい環境を育てていくことを出席メンバーで意識あわせをしてお開きとなりました。

この後、部屋に戻って、秋の長い夜はまだまだ続きます!!



2016年10月17日月曜日

10/17(月)本部役員会

10/17(月)の理事会終了後、本部役員は別室に移動し、本部役員会を開催いたしました。

本部役員でこれからの年度内のPTA行事等を確認した後、次年度の新役員について今後の進め方を意識あわせしました。

中学校PTA本部役員は任期が3年間となり、次年度の新役員は新中1生(現小6年生)の保護者の方に担っていただくことになります。
そのため、現小6年生の保護者の皆さまへ、川中PTA本部の活動内容を認知を頂く方法が本日の大事なテーマでありました。

筆者の私自身そうでしたが、PTA役員とかいうと敬遠する気持ちが先行となりがちですが、実際にその中に入ってみると自身にとって新鮮な新しい世界を体験する事が出来ます。
そしてその体験を通して、学校が教職員の皆さまだけではなく、如何にたくさんの保護者や地域の人たちの協力に支えられて運営されているのか改めて実感することが出来ました。

縁あって子どもが川本中学校に入学し、そんな縁から子ども達を成長を支えるためにPTA活動を盛り上げていこう!というのが、活動の原点だと思います。
お仕事のご都合等、現在のPTA役員もいろいろな制約の中でご協力を頂いておりますが、モットーは「できる範囲で、できることを」です。

子ども達のためのPTA活動となります。
新入生の保護者の皆さま、無理のない範囲で一緒に川中PTA活動盛り上げていきましょう!!!

10/17(月)第5回理事会

10/19(月)19時より第5回理事会が開催されました。
この時期は特に大きなPTA行事はありませんので、本日は各部の活動報告と学校関係の連絡事項が主な内容となります。


 学校からの連絡事項は、全部で下記の6点がありました。
 ①部活動新人戦地区予選等の川中生の輝かしい活躍
 ②合唱コンクール・文化祭(10/29)
 ③全校教育相談
 ④川本中地域公開講座(11/16)
 ⑤学校保健 文部科学大臣表彰受賞
 ⑥体育館西側舗装化工事スケジュール(~10月末予定)

特に⑤については、埼玉県では小中高あわせても川中1校のみです。また、全国で8中学校が文部科学大臣表彰を今回受賞しておりますが、全国にある1万1千弱の中学校の8校のひとつですので、非常に名誉のある受賞となります。
学校保健への教職員の皆さまや保健給食部の理事の皆さまの熱心な継続的な取り組みが、結果として今回の受賞につながったことと思います。
ありがとうございます!
そして、おめでとうございます!!


早いもので本日が年内最後の理事会となりますので、年明けのPTA新年会等の日程を確認し、本日の理事会が終了しました。

とはいいつつ、まだまだ年内も専門部会やPTA研修会等で各理事の皆さまには引き続きお世話になります。
朝晩と日中の気温の変化が大きい時期となりますので、体調管理はご注意をいただき、今後とも川中PTA活動のご協力の程、よろしくお願いいたします。

2016年9月11日日曜日

9/10(土)第41回川本中学校体育祭 反省会

体育祭に続いて、18時より体育祭反省会が開催されました。

今年も多数の先生方や保護者の方にもご参加頂き、総勢で43名の大変にぎやかな反省会となりました。

開会はPTA会長と校長先生の挨拶に始まり、教頭先生による乾杯の音頭で反省会の開始です。

日中は天気が良すぎたせいもあり、喉はカラカラ。
ビールが乾いた喉をグビグビと潤します。
顔色がほのかに染まり、口の動きが滑らかになったところで、各学年の優勝監督や惜しくも優勝を逃した監督よりコメントを頂きました。
昨年、惜しくも優勝を逃した監督が見事優勝に返り咲いた秘訣であったり、練習中のクラスの感動秘話であったり、この体育祭反省会は大盛り上がりとなりました。
#盛り上がって写真を撮るのも忘れてしまいました(汗)

最後に体育担当の先生による本締めにて今年の体育祭反省会もお開きとなりました。

一旦、中締めはしましたが、会場をそのまま2次会の会場として延長線に突入です。

川中体育祭後のPTAの夜はまだまだ続きます。。。
 

9/10(土)第41回川本中学校 体育祭

9/10(土)8時30分より、第41回となる川本中学校の体育祭が開催されました。

 今年は多くの台風が東日本近海を通過しており、週間天気予報も見る度に変化している先を見通せない天気でしたが、当日は日ごろの行いがよく、抜けるような青空が広がりました。


 今年の体育祭のスローガンは
『仲間と共に 掴め! 勝利の先にあるものを』

です。

今日まで生徒の皆さんも様々に練習を積み重ねてきました。
PTA会長のあいさつでも
「本日は楽しんでくださいっ!
 だけど、楽しむためには一生懸命に取り組むことが大切です。」
とありました。

仲間と共に一生懸命に取り組んで得られる、かけがいのないものをこの体育祭で是非掴んで欲しいと思います。


集団走カーニバル
みんなでジャンプ

予定していた時刻通りに順調に競技が進行しています。

この後、競技は全生徒参加の綱引きの後に部活動対抗リレーへと続くのですが、生徒たちには準備が必要となるため、この間にPTA種目「玉入れ」がはいります。
PTA役員54名もの皆さまにご参加をいただきまして、4チームに分かれて玉入れを行いました。
玉入れといって侮るなかれ、”玉を拾う屈伸”と”玉を入れる投げ”の動作と運動不足の体には意外とこたえます。
そんな中でもPTA参加4チームのうち1チームでは、全100玉のうち、94玉を籠に入れる快挙を成し遂げましたっ!!

そうこうしているうちにお昼休憩です。
昨年に引き続き、 セブンイレブン寄居赤浜店の店長さんより、PTA本部にアイスコーヒーの差し入れを頂きました。店長さん、お気遣い頂きましてありがとうございます。

午後の部は、各学年競技に続いていよいよ生徒たちの種目でも得点が高い全員リレーとなります。
今年もPTA各役員のご協力を頂き、競技に参加します。
今年は1年生と走ります。
更に教職員チームとの対決も実現しました。

去年まで小学生だった生徒には負けまいと考えたりもしましたが、自らの考えの甘さをすぐに反省することになります。
しかし、見事教職員チームには僅差で勝利をおさめることができました!!

参加された理事のみなさま、本部役員のみなさま、お疲れ様でした。

全ての競技が終了しました。
 大人たちは体育祭の先にある、体育祭反省会に参加をするべく、PTA役員一丸となって一斉に片付けが始まります。

皆さん、前日の準備から当日の後片付けまでご協力大変ありがとうございました。

2016年9月10日土曜日

9/9(金)体育祭準備

いよいよ体育祭前日となりました。
台風から変化した低気圧も過ぎ去り、天候も良好で予定とおり明日体育祭が実施できそうです。

本日の体育祭準備では保健給食部は当日の給水等に向けた準備、本部は生徒の日よけテント設営のお手伝いです。
本部役員は8名の男性役員、7名の女性役員、総勢15名の役員にご参加を頂きました。
”はばたき特別支援学校”よりテントを借用するのですが、はばたきの児童・生徒の下校時刻と重なるため、男性本部役員は15:15に”はばたき”に直接集合でテントを借り受けます。

中学校で女性本部役員と合流し、子供たちといっしょに13張のテントが30分程度で組みあがりました。
平日の日中にも関わらず、ご協力を頂きました役員の皆さま、ありがとうございました!!!


グランドの準備が完了すると体育祭実行委員の生徒たちは、開会式の入場等の最終確認をしておりました。
想い出に残る体育祭になりますように!!




2016年9月5日月曜日

9/4(日)深谷市PTA連合会 情報交換会懇親会

9/4(日)日中帯に行われた深谷市PTA連合会(市P連)情報交換会に続いて、同日18時30分より、埼玉グランドホテル深谷にて同懇親会が行われました。
川本中学校からは昼間の情報交換会に参加した5名のうち1名がこの懇親会で入れ替わり、計5名での参加しました。

情報交換会は16時30分には終了し、懇親会から参加の1名を地元でピックアップしてそのまま会場に向かいます。
かなり早く会場付近に到着しましたが、迷わず昨年もウォーミングアップでお世話になった海鮮居酒屋さんで0.5次会を開始です。
時間に十分に余裕があるかと思いきや、結局開会の5分前の会場入りとなりました。

5名で参加ですが、川中は校長会副会長、大里地区PTA連絡協議会会長を擁しているため、2名は主賓テーブルへ。残り3名は豊里中の皆さまのテーブルにお邪魔して着座です。
すでに0.5次会でウォーミングアップ済のため、緊張感もなく他校のPTA運営の仕方等、普段はなかなか聞く事のできないようなことにも会話が弾みます。


恒例の各校紹介もつつがなく進行していきます。
川中は会長より輝かしい川中生の部活動の記録等をご紹介いただきました。


いよいよ最後、締めに移るわけですが、1の〆が川中PTA役員も担っていただいている大里地区PTA協議会会長、2の〆が校長会副会長(川中校長)、3の〆が市P連幹事(川本南小の会長)と続き、めずらしく最後は川本地区で締めくくるような形で懇親会も無事お開きとなりました。

9/4(日) 深谷市PTA連合会 情報交換会

9/4(日)13時30分より藤沢公民館にて、深谷市PTA連合会(市P連)主催による情報交換会が開催されました。
 川本中学校からは、会長以下4名と校長先生の計5名にて参加いたしました。

この情報交換会は、深谷市内の全小中学校(29校)の代表者が一堂に会します。総勢約160名。
各校混成の15名程度のグループに分かれ、決められたテーマに基づいてディスカッションを行い、グループ毎に発表を行います。
開会にあたり、市P連会長様よりご挨拶がありましたが、これだけの人数が一堂に会するこの行事は、全国的にも珍しいとのことでした。

今回はテーマが2つあり、「テーマ①:安心ふっかネット」、「テーマ②:交通安全」となります。

なにせ本日初めて顔を合わせたグループメンバーですので、自己紹介から始まるわけですが、それぞれのテーマに対し各学校やご家庭での取り組み内容等について各メンバーのお話しを伺っていく中で、親として、単位PTAとして、市P連として今後どのように取り組むのが望ましいのか、いつしか活発な意見交換が各グループでされておりました。

そして最後に、各グループのまとめを発表して交換会も終了となります。

 「テーマ②:交通安全」ではこどもの通学時におけるヘルメット着用についても議論がありました。
川本地区は30年以上前から通学時のヘルメット着用は定着しておりますが、深谷市全体でみるとヘルメット着用となっていない学校がまだまだ多くあり、保護者の方の心配がありつつも、導入に向けては課題も多くあることが共有されました。

普段あたりまえと思っていた子どもの通学時のヘルメット着用も、その昔、川本地区の子どもの安全のために未来志向で通学時のヘルメット着用を決定し、ここまで定着を図ってきた川本地区PTAの先輩方、行政のご担当の方に感謝の想いを馳せるとともに、他校の取り組み等を直接お伺いをすることもでき、有意義な時間を出席者全員で共有することができました。

2016年9月4日日曜日

9/3(土)第3回桜の消毒

9/3(土)の早朝6時より、第3回桜の消毒が行われました。
体育祭を1週間後に控えたこの時期に、毎年行われる恒例の行事です。

今日は体育祭の練習のために7時にグランド集合となるクラスもあるとの事前情報が入りました。
うかうかしていると子ども達が登校してきてしまいますので、それまでに作業を完了させなければなりません。

 定刻になり、会長挨拶のあと、前回同様、消毒班2チームと除草班1チームを編成して早速作業に取り掛かります。




3回目ともなるとさすがに消毒班も手慣れたものです。






消毒班は散布役2名、運転手1名の3名/班体制で実施します。

今回、2班で実施しておりますので、戦闘服に身を包んだ4名の散布役を担っていただいた方々は、さながらお化けに勇敢に立ち向かうゴーストバスターズのようで、頼もしい限りです。


除草班の作業も順調です。















これで来週の体育祭は、準備万端で迎えることが出来ます。
皆さん、本日もご協力ありがとうございました。


いや~、でも桜の消毒を3回実施してみて、すっかり空気は秋の空気に入れ替わった感じがします。
作業をしていてもまとわりつくような湿気はなくなり、作業のしやすさを実感しました。
まさに体育祭にもってこいの気候になってきました。


事前にキャッチした情報とおり、川中生も7時には集合してリレーやムカデ競争の練習が今日も始まりました。


オリンピックで日本の選手がたくさん活躍した今年。

川中生もクラスで団結して、本番でいい結果が残せるように頑張ってください!!
体育祭まであと1週間!!



2016年8月21日日曜日

8/21(日)第二回親子除草作業

 トリプル台風が日本列島に向かっている中、土曜日は朝から激しく雨が降ったかと思うと弱くなったり、また強くなったり、ずっと雨が降りっぱなしの状態でした。

 本日の第二回親子除草作業も実施が危ぶまれましたが、日ごろの行いもよく(?)、朝から雲がほとんどない快晴にみまわれ、予定とおり8/21(日)早朝より厚生施設部主催により親子除草作業が行われました。

 昨日までの雨で地面が多くの水分を含んでおり、草は引き抜きやすくなっているのですが、快晴で気温も湿度もどんどん高くなり、風呂上りのように汗が噴き出してきます。
 作業をする上では、もう少しうす曇りがよいのですが、贅沢はいってられません。






 







この育ちに育った雑草に立ち向かうために、本部役員は少し早めに集合し、作業に取り掛かります。













刈った雑草はそのままにしていても害虫の棲み処となってしまう場合もあるので、きちんと撤去もします。













除草作業にご参加を頂きました子供たち、保護者の皆さまのおかげですっかり学校もきれいになりました。












  



皆さまのおかげでゲガや事故もなく予定とおり、作業が完了しました。
ありがとうございました!!

これで気持ちよく体育祭も迎えられそうです。


除草作業完了後、大ムカデ競争(3年生)の秘密特訓をしているクラスもありました。
3年生にとっては川中最後の体育祭。
想い出に残る素敵な体育祭となりますよ~に!!!

2016年8月7日日曜日

8/6(土) 暑気払い

8/6(土)は、早朝より今年度2回目となる桜の消毒を行いましたが、体の水分が放出されきり、その傷を癒す(水分補給の)必要があります。

そのため、夕方からはPTA本部の暑気払いが開催されました。

五臓六腑にビールが沁みこみます!!
和やかな雰囲気の中、あっといいうまに1次会のお開きの時間となってしまいました。

しかし、1次会だけは水分補給が足りない約半数の猛者たちは2次会にも突入です。


これから体育祭に向けて、親子除草や第3回桜の消毒等と行事が目白押しとなりますが、9月が過ぎれば行事も一段落です。
それまでもう一頑張り、ご協力よろしくお願いいたします。

8/6(土) 第2回桜の消毒



桜の葉っぱが毛虫だちに蝕まれていた・・・

そこは葉っぱがなくなってしまうと夏の日差しで灼熱地獄と化してしまう場所だった・・・

男たちは立ち上がった!!!

生徒たちが部活動の合間に木陰で休憩ができるうように・・・


8/6(土)の朝6時より、今年度2回目となる校庭外周の桜の消毒を行いました。
生徒の部活動の朝練習が始まる前に作業を終えるべく、早朝からの作業開始となります。
顧問・会長をはじめとする本部の男性役員有志と校長先生、教頭先生、PTA担当の先生にも参加頂きました。

 朝から気温が高く、少し動くとすぐに汗がしたたり落ちてくるような中、噴霧した消毒薬から自分自身を守るため、雨合羽と一般的には呼ばれているモビルスーツを身にまといます。



いざ出陣です!!

こんな暑い日に持久戦は禁物です。
右ルート、左ルートの二手に分かれて急襲をかけます。
自分の体よりはるかに大きい大木めがけて消毒薬を噴霧していきます。

 消毒班2班が格闘中、別動隊の除草班も河川敷の生命力の高い雑草にアタック開始です。
刈り払い機でバッサバッサと雑草をなぎ倒していきます。





  皆さんの協力のおかげで、今回も予定の時間より早く、作業を完了いたしました。
 役員の皆さん、先生方、本日は早朝からお疲れ様でした。

2016年8月1日月曜日

8/1(月)第4回理事会

8/1(月)19時より第4回理事会が開催されました。
本日の議事は、8/21(日)に行われる親子除草と、9/10(土)に行われる体育祭についてです。

先日実施された第1回資源回収は例年と違う場所での実施となりましたが、8/21(日)に行われる第2回親子除草も学校管理棟が大規模改修工事中となるため、例年体育館西側が集合場所となっているところをテニスコート集合といった前回までのノウハウが活かせない状況での開催となります。
ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご協力の程、よろしくお願いいたします。

第1回親子除草の後、6月に本部役員有志で桜の消毒と同時に除草作業を行いましたが、河川敷の雑草の生命力はものすごく強い!!
今回の除草作業をしっかりと行い来月の体育祭に備えたいところです。

また、専門部からは定例の活動報告もして頂きました。

予定の議事は、すべてスムースに進行し、閉会となりました。

梅雨も明けて暑い最中に親子除草から体育祭と行事が続くことになりますが、各PTAの皆さまには体調管理にはくれぐれもご注意を頂き、親子除草で学校環境を整え、体育祭で”彩”高の想い出を子供たちが残せるように準備を進めていきたいと思いますので、引き続き各理事様のご協力の程、おねぎしま~しゅっ!!

2016年7月24日日曜日

7/23(土) 第1回資源回収

7/23(土) 厚生施設部主催による第1回資源回収が行われました。

資源回収の収益は、生徒が各種大会に参加する際の交通費に充当したり、不足している学校備品の購入費用などに充てられますので、生徒、学校、保護者にとって大変重要なイベントとなります。

平年ではこの時期すでに梅雨開けとなっていますが、今年はまだ梅雨が明けておらず、金曜日まで雨天の状況でした。
しかし、川中生の日ごろの行いがよいおかげで、資源回収当日の天候はうす曇り。気温も涼しく、まさに”絶好の”資源回収日和です。

今年も本部役員で厚生施設部の応援にはいります。
人手が足りない地区の応援や、車の誘導のお手伝いとなります。

また、今回これまで資源回収の集荷を行っていた公民館南側の敷地が今回他のイベントとの兼ね合いで使用できず、天神グランド西側駐車場へ集荷場所が変更となり、ノウハウがない中での実施となりました。

8:30集荷開始ですがピークの9時頃には集荷場所へぞくぞくと車が集結します。
しかし、回収を頂いた資源を車からおろすには、少なからず一定の時間を要することになりますので、集荷場所へ一時大行列(渋滞)が発生してしまいました。
どうやらこの先で段ボールをおろすところが2か所しかなくボトルネックになっているようしでした。

そこで車の誘導をお手伝いをしている役員さんの機転で、行列で待機をしている間に段ボールをおろしてしまおう!!と現場の判断で集荷場所の手前に新たに段ボールおろし場を2か所即席でつくり対応しました。
みるみる渋滞が解消していきます。
マニュアル通りにいかないところを、現場の状況にあわせて臨機応変に対応する役員の皆さまの「現場力の高さ」に改めて感謝です!!

生徒、先生方、各理事の皆さま、厚生施設部の皆さま、そして本部役員の皆さまのご協力があり、ケガや事故も無く、予定していた時間に資源回収を終了することができました。
ご協力を頂きました皆様、本当にありがとうございました!!!



2016年7月10日日曜日

7/10(日) 第1回家庭教育学級

7/10(日)10時より第1回家庭教育学級が開催されました。
 川本地区では公民館事業として年3回開催が予定されており、第1回目の今回は「働きながらの子育て」がテーマです。 
 参加者が6名/グループに分かれて、「仕事と家事・子育ての両立について」や「働きながら子育てをしているご自身、そして家族に対してほめてあげたいこと」とかをグループディスカッションを行いました。

どのグループでも各テーマに沿って各ご家庭での工夫や心がけ等をお伺いをすることで子どもとのかかわりあい方を見つめなおすきっかけや、普段あたりまえと思っていることでも家族の大きな協力の上になりたっていることを再認識する有意義な講座でした。
講師の方、準備を頂きました皆様、ありがとうございました。
また、PTAの各理事様にもお忙しいところ多くの方にご参加をいただきまして本当にありがとうございました。


家庭教育学級終了後、ローンボウルズの体験会がありました。
1チーム4名で手のひらサイズのボールを1人2個持ちます。交互にカーリングのように目標のところになるべく近くとまるようにボールを転がしていくのですが、なかなか難しいです。ボール自体は軽いのちょっと強く転がすとすぐに遠くまで転がっていってしまいますし、軽すぎると目標までボールは転がってくれません。
秋の親子スポーツレクで実施するようです。
簡単なルールなので、多くの方が参加できるといいですね。


2016年7月9日土曜日

7/8(金) 平成28年度「市長と保護者の意見交換会」

7/8(金)19時より、平成28年度「市長と保護者の意見交換会」が行われました。
川本中学校からは、会長、副会長、幹事長の計5名で出席です。

今年の意見交換会も深谷市PTA連合会のFグループ5校(川本中・川本北小・川本南小・花園中・花園小)が川本公民館に集まっての開催です。

市長と直接意見交換が出来る貴重な機会でもあり、学校や本部役員会でお預かりした要望をしっかりとお伝えできるように準備をして臨みました。

当校からは下記の意見・要望3点を直接お願いをさせて頂きました。
 ①中学校部活動によるバス輸送費について
 ②中学校グランド防球ネットの設置について
 ③震災発生に備えた訓練/施設について

時間の都合上、準備した資料は配布せずに口頭で要旨を掻い摘んで要望を上げさせて頂きましたが、市長にしっかりと受け止めて頂きました。
現状確認が必要な部分もありますため、一部持ち帰り確認となっております。正式なご回答をいただけ次第、別途共有をさせて頂きます。
※前述のとおり配布しておりませんが、用意していた原稿は下記よりダウンロードいただけます。
平成28年度 市長と保護者の意見交換会 意見・要望書

全国・埼玉県内の中の深谷市の取り巻く環境等を確認しながら、深谷市の学校教育のこれまでの取り組み、子育てに関する取組み等を市長からご説明をいただき、改めて深谷市全体の子供たちの環境をよくするには?とか普段はなかなか考えることがないことを考える貴重な時間となりました。
また、こうした一つひとつの積み重ねで徐々に現在の環境が整えられてきたことに改めてPTA諸先輩方の取り組みに感謝の想いを馳せたひとときでもありました。

2016年7月5日火曜日

7/4(月) 第1回本部役員会

理事会終了後、第1回本部役員会を開催いたしました。
いつも本部役員の方には理事会後に今後の活動等の確認の打ち合わせをさせて頂いておりますので、なんで今さら第1回?といったところもあったかと思いますが、本日は校長先生、教頭先生をにもご参加を頂いて第1回目の本部役員会となります。

 本日の議事は全部で3つです。
1つ目が7/8(金)に行われる「市長と保護者の意見交換会」の際の質問内容についての検討です。学校の要望や各役員の意見をできるだけ反映した質問内容にするべく、校長先生、教頭先生にもご出席を頂きました。皆さまよりお預かりしたコメントは意見交換会で上げさせて頂きます。
2つ目が資源回収の役割分担についてです。本部役員で例年地区役員さんが少ない箇所の応援や集荷場所の交通誘導のお手伝いしております。今回ノウハウがない場所での集荷となりますため、交通がスムーズにいくためには誘導員の配置をどうするべきか、当日トラックをどのように割り当てるか、厚生施設部長にもご参加を頂き意識合わせをおこないました。。
3つ目は、第2回目の桜の消毒を8/6(土)に実施することを確認しました。

3つの議事とも無事進行しました。
先生方、役員の皆さん、本日は遅くまでありがとうございました。

7/4(月) 第3回理事会

7/4(月)19時より第3回理事会が開催されました。

本日の議題は7/23(土)に実施される資源回収の実施についてです。
この資源回収は生徒が校外で試合等の活動するをする際のバス代等の補助や教育設備のための貴重な財源となるため、学校や生徒にとっても大事な行事となります。
今回、いつもの公民館南側が他の行事との兼ね合いで集荷場所として使用できないため、天神グランド西側で実施をおこないます。
このため、品目毎の集荷場所や車両の誘導等これまでの蓄積をしてきたノウハウが使用できないため、厚生施設部の皆さまには準備で大変かと思いますが、何卒よろしくおねがいいたします。

お忙しいところご出席を頂きたました理事の皆さまお疲れ様でした。
資源回収本番は何卒よろしくお願いいたします。



2016年6月12日日曜日

6/11(土) 桜の消毒反省会(懇親会)

6/11(土)は朝6時より桜の消毒を実施いたしましたが、その後乾ききったノドを潤すため、PTA役員の懇親のため、総勢30名が集結しバーベキュー大会が開催されました。


また、バーベキュー大会の中で新たにPTAオリジナルポロシャツの発表がありました。


カラーリングは昨年度のTシャツを引継ぎつつも、デザインは一新されて、シンプルでありながらも力強さを感じるデザインとなりました。

ただし、本ポロシャツはあくまでもPTA本部黙認(非公式)グッズであり、実費覚悟で着るも着ないもすべて自由と言ったシロモノとなります(爆)








バーベキュー大会も大勢の方にご参加いただき、無事に終了することが出来ました。
ご参加いただいた皆さん、本日はありがとうございました。


とにかく、まだまだ行事は目白押しです、この先も一致団結、力を合わせて頑張りましょう!!