2017年1月29日日曜日

1/29(日) 第3回家庭教育学級

 
1/29(日)川本公民館にて平成28年度第3回家庭教育学級が開催されました。

 今回は埼玉県教育委員会教育委員長 藤崎先生をお迎えし、「親と子の距離 ~その子どもの年齢にあった子育てのあり方を不登校・ひきこもりの青少年の事例から一緒に考えてみましょう!~」と題してご講演をいただきました。

 保護者にしても子ども時代を経験してきたわけなのですが、子どもの気持ちを理解できないでヤキモキする時があります。
 本日、ご講演をいただいたお話しの中でハッと思ったことを1つご紹介させて頂くと
「思春期を迎えた子どもの正常な心の発達段階として”自立”がある。朝、布団から出てこない子どもに対して「早く起きなさい!!」と親がいくら促しても、子どもにすればそれで起きてしまうと自立できていない親の言いなりの行動となってしまう。つまり、子どもは起きてこない。でも例えば「7時だよ~」とかに少し問いかけを変えてみるだけで、その意味を子どもが考えて行動する、”自立”を促す問いかけになる。」といったお話がありました。
あくまで1例ですが、そういえば、子どもの頃、そうだったかもなぁ。。とか、保護者として”自立”を促す問いかけができているだろうか?とか考えさせられるお話しでした。

 他にも多くのお話しをエピソードを交えながらわかりやすく、合間にはロールプレイも挿みながら、長年にわたり多くのひきこもり等の青少年たちと向き合ってこられたこその先生の言葉の重みをダイレクトに感じながら、第3回家庭教育学級が閉会しました。

 ご講演をいただきました藤崎先生、ありがとうございました。
 また、本家庭教育学級の開催にあたり、準備を頂きました皆様ありがとうございました。

2017年1月16日月曜日

1/16(月)第六回理事会

1/16(月)19時より第6回理事会が開催されました。

 本日の主な議事は、2/4(土)に行われる第2回資源回収についてです。
 第1回資源回収の時は例年使用している場所が使えずに運営に関して難しい側面もありましたが、今回は例年と同じ場所にもどりますので、これまでの実施実績を踏まえた検討が可能となります。厚生施設部を中心に入念に打ち合わせが行われました。


また、学校より1~3月の学校行事予定のご説明がありましたが、3年生にとっては今後の進路決定にかかわる行事等で卒業式まで本当にあわただしい日程であることを改めて認識しました。
くれぐれも風邪など引かないように保護者としても子どもたちを応援をしていきたいと思います。

早いもので今年度の 理事会も残すところあと1回となりました。
年度末まであと少しです、理事の皆さん、引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。

2017年1月13日金曜日

1/13(金)新年会


1/13(金)18:30より、PTA本部主催による新年会が開催されました。
 
 まずはPTA会長より「酉年の一年ではあるが、あえて地に足をしっかりつけて、子どもたちのために学校とPTAがしっかりと連携を図って充実した年にしていきたい」とご挨拶がありました。
 続いて校長先生より、直近のトッピクスとして”文部科学大臣表彰(学校保健の部)の受賞報告とジュニアオリンピック出場結果報告”の市長表敬訪問のお話し等ありました。
 輝かしい記録を残している川中生のため、PTAとしてもいきいきとこれらの活動が継続できるように応援をしてしていきたいと新年に一同想いをを新たにします。

そして、教頭先生による”乾杯”のご発声です。
冬場の乾燥した空気の中、ビールが喉を潤します。

和やかな雰囲気で会も進み、最後はいつも通り盛大に締めていただきお開きとなりました。

平成29年もみなさまよろしくお願いいたします。